NDS27 GitハンズオンとLT

長岡技術者勉強会(NDS)の27回に参加してきた。Gitハンズオンは実際に手を動かして勉強できた。自己紹介ページをみんなで作るという内容で20人くらいで同時に作業したら、PULLして修正後PUSHを素早くやっても最新版に追いつけないみたいな事態になっていて…

TK700

ロジクールのiPad向けキーボードのTK700を買いました。TK710が欲しかったけど、どこも入荷待ちになってて出遅れた感がある。キーボード兼カバーだからしょうがないんだけど、端の突き出てる部分が手に当たって痛い。それ以外は概ね良い感じだから、TK710がい…

朝の眠気

パターン認識とかやる講義のレポート、Twitterで起きたばっかりみたいな人間にモーニングコーヒーの広告を出したいというネタを適当に考えて適当にやった。投稿を起きたばかりかそれ以外の二値分類にして、自動抽出した特徴語(「むくり」とかを取ってくる)…

おおかみこどもの雨と雪

席の予約もするという力の入れ様で見てきた。最初は高木正勝のPV程度に考えてたけど、内容が濃くて本当に良い映画だった。内容の濃さの理由は、子供たちの出生から親離れを途切れなく表現できたことにあると思う。普通の人間の親離れだと出生から成人までを…

iPadでリーダブルコード

koboが発売されたというのにKindleは音沙汰がないので痺れを切らしてNew iPadを買いました。とりあえず電子書籍を読んでみようと思い、読む気のなかったリーダブルコードをダウンロード。GoodReaderで読んでみたら想像以上に読みやすかった。New iPadは重い…

Prolog 1日目

7つの言語 7つの世界 Prolog編。Prologは授業で触ったことがあるのでサクサクと。Prologは論理型言語に属する。プログラマーは知識としてのデータベースをコーディングし、質問を投げかける。そうするとPrologはコーディングされた知識から解答を見つけて…

Super Ox Wars

6月にラマソフトの新作Super Ox Wars(以下SOW)が発売されているのに気付かなかったので、ダウンロードして少し遊んでみました。Super Ox Wars for iPhone 3GS, iPhone 4, iPhone 4S, iPod touch (3rd generation), iPod touch (4th generation) and iPad on …

Io 3日目

Io

7つの言語 7つの世界 Io編3日目。メタプログラミング的要素と並列処理について。 forward メッセージを送った時、オブジェクトにスロットが存在しない場合、プロトタイプを探しに行くという処理を担っている。ここでforwardをオーバーライドすると、metho…

空が灰色だから 2巻

空が灰色だから 2 (少年チャンピオン・コミックス)作者: 阿部共実出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2012/07/06メディア: コミック購入: 1人 クリック: 60回この商品を含むブログ (14件) を見る 目がどんどん丸くなっていって可愛い感じになってた。、テンシ…

Io 2日目

io

7つの言語 7つの世界 Io編 2日目。1日目の最後に書いてある「プロトタイプの動作を確実に理解してほしい」という部分をちゃんとやっておかないと読み進めることが難しい。そのためにIo プログラミングガイドラインをしっかり読もう。 メソッドとcallスロッ…

Io 1日目

7つの言語 7つの世界 Io編1日目。ちょっと2日目入ってる。Ioは2002年にできた言語。プロトタイプベースなのでJavaScriptをやっている人には馴染みやすい。プロトタイプベースは、既存のオブジェクトを複製することで新しいオブジェクトを生成していくタイ…

うなぎ

うなぎは、なぜ加工したものしか売っていないのですか? - Yahoo!知恵袋 希望を少しだけ残していただいた感じのjapantrench8020さんの元気な回答をBAとさせていただきます! こういうニュアンスの発言ができるようになると嬉しい。日本海溝8020さんの他の解…

Module.included

7つの言語 7つの世界作者: Bruce A. Tate,まつもとゆきひろ,田和勝出版社/メーカー: オーム社発売日: 2011/07/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 6人 クリック: 166回この商品を含むブログ (52件) を見る 「7つの言語 7つの世界」を読んでいて、 Ru…

自己紹介ページ

眠いから自己紹介ページ作った。本当は花火みたいな感じにしたかった。http://jewelve.com/

RubyのMethodクラス

Twitterを眺めてたら、Method#source_locationというものを知ったのでclass Methodを読んでた。メソッドのオブジェクト化は 12.method(:"+") のように Object#method を使う。 #任意のキーとメソッドの関係をハッシュに保持しておく methods = {1 => obj.met…

「新潟の Rubyist が集まるイベント」に参加したです

新潟の Rubyist が集まるイベント : ATND に、僭越ながらイベントを仕切る側で参加しました。 イベント開催の動機 こんなイベントをやろうと思ったきっかけは、 Twitterとかそういう感じのところで新潟のRubyのイベントはないの〜????的な書き込みを見た…

JINS PC

JINS PC の度なしでメガネっ子気取ってるけど、そもそも眼が痛くなったり疲れたりするくらいの時間メガネをかけてると、耳の付け根が痛いという局面までやってきた。フレームがもっと細くなれば痛みが和らぐんだろうなあ。

ARGF

Ruby の組み込みライブラリにある ARGF は スクリプトに指定した引数 (Kernel::ARGV を参照) をファイル名とみなして、 それらのファイルを連結した 1 つの仮想ファイルを表すオブジェクトです。 ARGV が空なら標準入力を対象とします。 ARGV を変更すればこ…

Niigata.pm 決起集会に参加したです

Niigata.pm 決起集会 : ATND に参加してきました。会の内容は id:ishiduca さんのNiigata.pm 決起集会がありました - .blog がよくまとまってるかと思います。次 Niigata.pm は「データ」というテーマで開催するみたいです。参加できるか分からないけど楽し…

突然死ぬゲーム

今日のプリキュアはピースが道の上を滑って過去を思い出し、回想とともに道を進み始めるみたいな表現が良かったですね。突然死ぬゲームを作りました。突然死ぬゲームTLの情報をパラメータにしてゲームを作るみたいなことがやりたかったんですが、似たような…

Emacs のカーソルを次の空行に移動する

ご多分にもれず、僕もコーディングの際は論理的な塊を空行で区切るということをしてコードを読みやすくしている。次の空行に移動しながら読み進めることができると便利だから、簡単な Elisp を書いてみた。もっとかっこよく書きたい。

find コマンドと同じ働きをする Perl スクリプトを自動生成するコマンド

find2perl というコマンドに検索するパスとオプションを指定すると、find と同様の出力が得られる Perl スクリプトが生成される。生成されたスクリプトをそのまま使うと、パス以下のファイルが見つかる度に wanted() が呼ばれるので、そこで好きな処理をすれ…

PDF文書の単語数をカウント

PDF をテキスト化して単語数を数える時、テキスト化の手段に xpdf パッケージに含まれている pdftotext というコマンドを利用する方法がある。 pdftotext text.pdf - | wc -w とすればカウントできる。英文校正業者の使う単語カウントツールはどんなものを使…

テストで色付け

RubyMotion のテストを色付けできるライブラリ rm-redgreen は Github でクローンできるが、gem 化したので $ gem install motion-redgreen でインストールできる。インストール後、Rakefile 等で require するだけで使える。

REPL での編集を motion-live で楽にする

RubyMotion では、rake コマンドでエミュレータを起動するとコンソール側は対話モード(REPL)になり、あるラベルの背景色を黄色から赤色に変えるといったことをシミュレータの再起動なしで可能にする。どんな風に使うのかというと、例えばシミュレータ上のラ…

tmux 上でエミュレータが起動しない

tmux 上で iPhone エミュレータが起動しないのは、ノーパッチの tmux / screen でペーストボードにアクセスできないかららしい。メーリングリストでも回ってきていたけど、reattach-to-user-namespace というものをインストールして、rake を reattach-to-us…

OtaQ iPhone クライアント

RubyMotion での習作、そして初めての iPhone アプリとしてこの前作ったクイズゲーム OtaQ の iPhone 版クライアントを作ってみた。https://github.com/jewel12/MobileOtaQ見た目も相当ひどいし、コードも目を背けたくなるけど、動くところまで動いたので gi…

iOS SDK のドキュメントを MacRuby での形式で表示

Chrome を使っている人は↓にある macruby-docs.user.js をインストールすると良い。 https://github.com/joakimk/macruby-docs-js例えばNSStringだと、メソッドの説明のところに MacRuby という箇所が出てくるのでそれを読む。便利。ちょっといじって強調表…

RubyMotion における Objective-C インスタンスメソッドのモデリング

先日、RubyMotion を買った。iOS SDK を触ったことはないけど、ドキュメントを見て適当に Ruby のコードにらくらく変換できるかなという淡い期待があった。そんなことは無かったけど、楽しくやっていきたい。メソッドはオブジェクトに対するメッセージとされ…

Timer サンプルを読む

なかなかアクティベートされなく、手持ち無沙汰なのでとりあえずサンプルを読んでみる(https://github.com/HipByte/RubyMotionSamples)。今日読んだのは Timer というストップウォッチアプリ。実際に動かしていろいろ試しているわけじゃないので、自信がない…