情熱プログラマー - Chad Fowler

プログラマーの意識が高〜くなる本。効果は絶大です。以下は気になった部分とコメント。 自分を製品とみなす「市場を選ぶ」「製品に投資する」「実行に移す」「製品を売り込む」 一番下手くそになる 初心を忘れないとかの心持ちの話ではなく、実際に自分が最…

AquaSKKを使う

SKKはちょっと使っただけですが、慣れると小気味良い。NLPの人が SKK を使うなんてとよく聞くけど、使用感などの議論が抜けている気がする(普通はGoogle IME とかの方が使いやすい……)。以下のことを覚えておくと便利っぽい スラッシュで変換モードに入ると、…

小さな行動への具体性

なまけ癖を一瞬でなくすためには脳を具体的モードに切り替えようという記事が人気。 Blogger Alliance | 404 Not Found行動の捉え方として具体的に捉えるというのはやる気云々の前に効果的だろうけど、じゃあ具体的に「具体的に捉える」にはどうすればよいか…

iPhone Developer Program へのアクティベーション

GW 後半のお遊びにと RubyMotion を買ってチュートリアル通りに動かしていたら、エミュレータでの実行でアプリが動かない。 provisioning profile が無いからみたいなので、 iPhone Developer Program へ登録。RubyMotion とあわせて 2万円……噂通り、日本語…

Pry で次のブレークポイント

binding.pry でデバッグするとき、次のブレークポイントへ飛ぶみたいなことをする時は、 pry-nav を読みこめば良い。step, next, continue が利用できるようになる。いつも忘れる。

Niigata.pm tech talk #1 に行ったです

こんばんは。 4/28 に行われた Niigata.pm tech talk #1 に参加して発表してきました。発表内容は OtaQ (http://otaq.jewelve.com/) という自動生成の4択クイズゲームです。普段は Perl を使わないのですが、単語のスコアを計算するところだけ Perl で作る…

nginx で MIME-type の設定

Sinatra で JSON を返して、クライアント側で処理する感じで作ってたのだけど、サーバを nginx にしてから動かなくなった。nginx に JSON の MIME-type を指定してあげる必要があったのに、それを忘れていたから動いていなかったので、 mime.types というフ…

diredでファイル名編集

wdired-change-to-wdired-mode に入ると、ファイル名を直接編集できる。あんまり使ってなかった。

Import でスクリーンショット

ImageMagick をインストールすると import というスクリーンショットのためのツールもインストールされる。$ import kuma.eps(保存したいファイル名と保存形式)とするとカーソルが十字になり、範囲指定のスクリーンショットが撮れる。eps で保存できるので…

autodetect': Could not find a JavaScript runtime.

久々に Rails を触っている。generate しようとしたら autodetect': Could not find a JavaScript runtime.JavaScriptエンジンが必要らしい。Ruby に V8 を組み込んだ therubyracer というものがあるのでそれをインストールしたら解決。

Mac でトラックポイント

Ivy bridge を待たずになんとなく Mac mini を購入。キーボードは Thinkpad USB トラックポイントキーボードを使っています。最初は中ボタンでスクロールできないけど、KeyRemap4MacBook を入れて、「MiddleClick+CursorMove to ScrollWheel」にチェックすれ…

Mac設定

Mac

雑多な設定を記録しておく。 Tyler WM タイル型WMよろしくウィンドウの整列をやってくれるアプリ。高いわりに使いにくい。整列してくれなかったり、挙動がよくわからないことが多い。ウィンドウサイズも変更できると良かった。 CLCL Lite 修飾キーの連続入力…

虚航船団 - 筒井康隆

読み終わったら読み手として書評を書かないといけない気がしたけど書かない。2章をほとんどすっ飛ばしたんだもの。

zaw

zsh

zaw(nakamuray/zaw · GitHub)使い出した。やばい。

pdfの埋込みフォントを確認する

pdffont paper.pdf のようにすればフォント名が表示され、 emb の列で埋めこまれているかどうかが分かる。

ローカル変数一覧

ruby でローカル変数一覧を取得するには Kernel#local_variables を呼ぶ。あるメソッド内の変数一覧を返すようなメソッドを作りたい時は、 binding を渡して eval してあげれば良い。

Enumerable#cycle

Enumerable#cycle をブロックなしで呼ぶと無限ループの機能を持った Enumerator が返ってくる。zip の例のように使うと便利。

声優さんを覚えるための Chrome Extension

https://github.com/jewel12/cv-faceいつになっても声優の名前を覚えられないので、 JavaScript の勉強がてら、声優さんを覚えるための Chrome Extension を作りました。 Wikipedia のアニメ関連記事で、声優名の横に画像が展開されます。「声 : 桃井はるこ…

コンテント・スクリプトでの通信

js の勉強がてらに Chrome 拡張を作り始めた。コンテント・スクリプトは background page を利用しないと XMLHttpRequest できないみたいなのを読んで、ずっとそうだと信じてたけど、今は全くそんなことはなかった。

TRENDONAUのUS版を強化

http://donau.heroku.com/そのトレンドがなぜトレンドになっているのか理解するために、トレンドをマウスオーバーして関連ツイートが表示されるようにしている。US版だと、「なぜトレンドになっているのか」以前に、固有名詞が多くて単語の意味が分からない…

てすと

作ってみただけ

xsetwacom でペンタブのカーソルがディスプレイをまたがないようにする

マルチモニタで、ひとつのモニタにだけカーソルをマッピングさせたいときは、 MapToOutput パラメータを使って以下のようにする。xsetwacom --set "Wacom Intuos3 4x5 stylus" MapToOutput VGA1ちなみに、"Wacom Intuos3 4x5 stylus"のような情報は xsetwaco…

メモ化の方法

てきとうに手にとった逆引き本に、メモ化の例が書いてあった。ネストが気になるなら、コメントアウトしてある後者の方法をとる。

デュアルディスプレイと画面の回転

XMonad でデュアルディスプレイ使おうと思い調べた。メモ。 xrandr --output HDMI1 --auto --right-of VGA1 --rotate left

XMonad で音量調節

http://code.haskell.org/xmonad-extras/documentation/XMonad-Actions-Volume.htmlを使って音量調節の設定をしていたら、Haskell のモジュール Data.list.split がないと出てきた。Haskell では cabal-install でモジュールをインストールできるみたいなの…

TRENDONAU

TRENDONAUTwitter Trends や buzztter とか見ていると面白い。でも、そのトレンドがなぜトレンドになっているのか知るためには、トレンドに関連する呟き一覧を見なければ分からないということが多く、リンクをクリックしたりするのが面倒だと思った。なので…

Rake : タスクを動的に生成して並列に実行

タスクにパラメータを渡して並列実行したかったのだけど、他に良い方法が思いつかなかった。

Rake : Task 内で別の Task を呼ぶ

Rake::Task に対し、execute で実行できる。引数も渡すことができるので、パラメータを変更する実験等で使える。一回だけ実行させたい場合は invoke。

HOT-COLA

SONYのイヤホンをつけて作業をしていると周りの音が聞こえない。新しく研究室に来たB3が声を掛け辛いかもしれないので、用があるときに押してもらうことで僕を呼び出せるWebアプリを作った。 ソフトウェアインストールの対応などをしないといけないので、か…

スクリーンセーバーが起動しているか

gnome-screensaver-command -qでスクリーンセーバー(gnome-screensaver)のステータスを見ることができる。HOT-COLA に「在室/不在」機能をつけるために利用。利用してくれる人が1人増えた。