ぎのわん勉強会 #10 夏のLT大会をやりました #ginowan_study

今週の沖縄は台風 9 号と 10 号に挟まれてガクブルしそうな感じですね。

ginowan.connpass.com

天気にはまあまあ恵まれていた 7/31、ぎのわん勉強会で LT 大会をやりました。参加者は 22 名、発表者は飛び入り含め 14 名。

ぎのわん勉強会は誰が何を話しても良いということになっているので、プログラミングは初心者という方の発表から、変なコーディングの発表までいろいろあります。今回はとてもバラエティーに飛んだ回だったので軽くレポします。

(タイトルや内容については間違ってる可能性があります。間違いを発見したら教えて下さい)

トーク内容

@jewel_x12 「社内チャットをリニューアルした話」

Bolt でリニューアルした話をしました。

@DEKA1066 さん「Edge TPU で遊ぼうぜ!」

github.com

Edge TPU で画像分類。Edge TPU の良い宣伝で、このあと購入している方もいました。 懇親会では、Edge TPU に載せるモデル作りに苦労した話も聞けました。

@kubio さん 「ダイエットアプリを作ろうとした話」

レコーディングダイエットのためにアプリを作ればダイエットをするだろうということで、ダイエットアプリ作成に挑戦。作ろうという気持ちを高めている間に目標体重まで減ってしまったのが面白かった。

React Native でのアプリ作成を支援する ExpoBitrise という CI で Android のシミュレータが動くなど知ることができました。

@aokabin_ さん「Elasticsearch のリストについて」

リスト構造に対してのクエリが難しく、Script query で対応した話。こういう試行錯誤の話ももっと聞きたいなー。 東京でも同日に Elasticsearch のイベントがあったらしく、この時間帯は自分の Twitter Timeline が Elasticsearch の話でいっぱいでした。

アイパー隊長 さん 「データ分析アンチパターン

Jupyter Lab でノートブックが作りやすくなってパラメータ毎にノートブックを作っていたら、どこに何があるのか分からなくなり、大変になった話などがありました。そこから MLflow につなげたりしていて、直前に資料を作ったとは思えないクオリティでした。

@yasubeitwi さん「最近やっていることの話」

やすべぇさんは学生が主体的に働けて成長できるような会社を運営されています。そこに至るまで、プログラマーとしてどういう仕事をしてきたのか、どういうことを考えてきたのか、企業と学生との関わり方についてという話がありました。とても良い話だったので資料が公開されているといいな or またどこかで話ししてほしいな。

@sig_Left さん「アウトプット駆動開発の話」

エンジニアとしての傍ら、副業で技術系ライターをやっている sig_Left さん。みんなも技術系ライターになってアウトプットしようという呼びかけと、ライターとしてものを書くときのノウハウを教えてもらいました。

@yamakin00 さん 「プリメイドAIとUnityの話」

最近プリメイドAIが流行ってるなーとぼんやり認知していたのですが、Amazon の安売りで盛り上がったというのは初めて知りました。面白い。プリメイドAIの紹介をしつつ、プリメイドAIの3Dモデルとシンクロさせたりできる Unity についての素晴らしさも語っていただきました。

8 月に @yamakin00 さん主催の Unity の勉強会があるので、気になる方はぜひ。

okinawa-unity.connpass.com

toubaru さん 「Attack and Defense in Okinawa に参加しよう」

7 月にあった Attack and Defense in Okinawa が開催されるまでの話をしていただきました。仙台でのイベントを見て沖縄でも開催したいと思い、実際に開催しちゃう行動力がすごかった。アタックするサイトを沖縄向けに作ってみたりと準備も丁寧そうでした。またあるみたいです!

owasp-okinawa.doorkeeper.jp

@takusamar さん

ノーズライド発表。ヨガをみんなでやって、ワークショップを通じてアジャイル開発の話をするという、本当に 10 分の発表だったのか?と疑いたくなるような内容でした(ちゃんと終わりました!)。ちょっと真似したくなるような LT。

@Ryu1__1uyR さん「Quine の話」

すっかり変なコードを書く人というイメージがついたりゅうさんの話。スライドがえらい凝ってます。複数言語をループしてくる Quine でした。

りゅうさんの活躍もあってか、沖縄ではなぜか Quine が流行っている印象があります(サンプル数 3)。懇親会でも軽く触れられていたのですが @hanachin_ さんが「telnet で snake game の対戦ができる Quine」とかいう意味のわからないもの(褒め言葉)を作ったりしています。今後の沖縄の変なコード界隈に期待!

matakichi さん「沖縄オープンラボの話」

沖縄の交通系データを使ってハッカソンをやりますという内容でした(イベントページが見当たらないので、ご存じの方は教えて下さい)。プレハッカソンを経て、本番ハッカソンでは 4, 5 日がっつりハッカソンをやるみたいです。

ハッカーズチャンプルーのとき、沖縄オープンラボの方に声をかけていただいて「へー、オープンデータいいっすねハッカソンでもやりましょ」みたいな軽いノリで話をしたのですが、色々できそうなデータが揃っているみたいで、受け答えしたときみたいに軽いノリで参加するよりも腰を据えて取り組みたいタイプのデータって感じでした。データと言っても解析や機械学習は必須ではなく、データを使って使いやすいバス案内アプリを作ってみようとかでも良さそうです。興味ある方は是非参加してみてください!

hashk1 さん「コミケ出典の話」

沖縄の有志で統計解析周りの同人誌を夏のコミケで出すみたいです。沖縄でも売って欲しいなぁ。

@hanachin_ さん

Redmine プラグインのテスト環境を CI で作る話などがありました。プロジェクタで投影できなかったので @hanachin_ さんをみんなで囲んで話を聞きました。いろいろな苦労の話があったのですが、みんな聞こえてたかな……準備不足ですみません!

懇親会

その場で雑に予約したお店でしたが、個室でディスプレイもあってよいところだった。懇親会ではぺんさん・atomitaさん・DEKAさん・hanachin_さんが話してくださいました。これも面白かった。

f:id:jewel12:20190807005449j:plain

おわり

ここまで読んでくださった方は分かるように、濃くて多様な発表ばかりで大満足でした!すばらしい! しかし、いろんな人が喋ってみんなで盛り上げていく会にしたいので、もうちょい初心者寄りの発表も聞きたいなー。今回は発表しなかった方や、記事を読んで興味持ってくださった方が喋ってくださるとありがたいです。

ハッカーズチャンプルー2019に参加しました #hcmpl

ハッカーズチャンプルー2018に参加した - ミントフレーバー緑茶

から 1 年たって自分的には 2 回目のハッカーズチャンプルー。

去年はハカチャンのことを知る頃には LT 募集が終わっていたので今年は早めに LT に応募。 めちゃくちゃおもしろい LT ばかりの中、自分は勉強会の説明をするだけだったので((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでした。次参加するならもうちょい凝ったネタ仕込みたいなー。

ハカチャンだなーと思ったトークは自作 OS の話と Emacs の話。とくに Emacs は昔凝っていたので懐かしさと共にテンションが上がった。

ハカチャンですねってトークを引っ張ってくる運営の皆さんは本当にセンスがいい。すごい。builderscon 以外でこんなにチャンプルーな発表を聞ける会を自分は知らない。めちゃ楽しいので県外の人も来るといいと思います。

来年もあれば何かしらで関わりたいですね。

沖縄・宜野湾エンジニア勉強会 #6 in ギークハウス沖縄をやりました! #ginowan_study

こんにちはッ 沖縄・宜野湾エンジニア勉強会の 6 回目をギークハウス沖縄でやりました!

ginowan.connpass.com

普段はこぢんまりとした会ですが、今回は特別ゲストの BASH さんの発表があったり、参加者も多かったり、場所もギークハウス沖縄だったりでいつもと違う雰囲気でした。

当日の様子は @d_ishitaka さんがトゥギャッターにまとめてくださっています。

沖縄・宜野湾エンジニア勉強会 #6 in ギークハウス沖縄 - Togetter

f:id:jewel12:20190204211702j:plain
ギークハウス沖縄

会場

会場はギークハウス沖縄さんです。今回は BASH さんとギー沖代表の @saboyutaka さんが知り合い同士ということで会場を提供していただいています。今回は単に会場を貸していただけるだけではなく、めちゃくちゃホスピタリティが高かったです。

  • 会場の回線が早い
  • 300 円でお酒が飲み放題
  • おいしいコーヒー・さんぴん茶も提供
  • 懇親会の予約済み
  • 二次会の場所も探してもらえる

本来、懇親会の手配等は僕がやるべきですが、いつもその場の流れでどうにかしていたので今回は既に手配されていてやばかった……(語彙) 懇親会参加希望者 15,6 名全員が懇親会に参加できたのでとても良かったです。

今回の勉強会の盛り上がりは、このホスピタリティ無しでは完成しなかったと思います。さぼさんに感謝。あと、さぼさんはイベントの告知もしてくださり、いつもより多くの方が参加してくださりました。さぼさん経由で参加した方も多いのではないでしょうか。

通常発表

雑ですが発表内容と感想。全資料が Web にないため、公開されたら追記します。

  • Paykeの技術基盤チームの取り組み (@arakaji さん)
    • Paykeさんの技術基盤チームでの取り組みがいくつかのフェーズに別れて説明されていました
    • 会社の業務システムについて細かに説明されているのを見たのは、自分が沖縄にきて初めてな気がする
    • スケーラビリティや開発速度を意識した構成への変更・コスト削減などを数ヶ月でやりきっているのがすごい
  • スタートアップな 4 ヶ月間 (@kizu19911020) さん
    • EC-GAIN さんで 1 人でエンジニアをしている神谷さんの発表(2 人目のエンジニア募集中!)
    • こちらもスタートアップとしての技術選択についてなど、頑張っているな〜というのが分かる内容でした
    • スタートアップでやっていくなら主体性とスピード感を持とうというアツいメッセージ
  • 本当は分析とかしたかった (Tyda さん)
    • 沖縄に関するデータを解析していたけどネタの方向転換で身近な業務システム等の自動化について話されていました
    • いろんなものを自動化していたので、それぞれの内容で更に深ぼった LT をしてほしいと思いましたw

現役VP of Engineeringはこう見る!エンジニアを取り巻く環境と2020年代を生き延びる作戦 BASH さん)

speakerdeck.com

タイトルの通りの内容について、BASH さんの考え(独自研究)をまとめた内容。

2020 年にエンジニアを取り巻く環境がどのように変化するのか。そして「仕事がない→結果が乏しい→埋没する→仕事がない」の負のループに陥らないためにはどうすれば良いかという内容。

キャリアとか自分の行く末に関して、どうにかなるっしょとなあなあにしている最近の自分にとって、今後どう動こうと考えるいい機会になりました。 特に「結果が乏しい→埋没する」の C と「埋没する→仕事がない」 の D の流れをどうすれば切り抜けられるかという点は意識して考えたことがありませんでした。 まずはキャラ立ちして埋没しないこと。そしてそのキャラをもって「スキマ」を埋める案か「ジレンマ」を解決する案を持っていくと仕事ができる。

キャラ立ちだけでは仕事は手に入らないだろうし、自分で仕事を作っていく D がより重要だが D のためにキャラが要るみたいな理解をしました。なので C と D はつながってるのかなー。

エンジニアを取り巻く環境がどう変化するのかも含め、わかりみと発見にあふれる素晴らしい発表をしていただきました!一応、BASH さんの独自研究ということになっているので、これをネタにみんなでいろいろな研究結果を持ち寄って話したいですね。

LT

今回は 10 近くの発表がありました!全部を紹介 & コメントするのは大変なので、トゥギャッターのこの辺りから読んでいただければ現場の興奮が伝わるかと思います。

自分は Anki という記憶定着アプリをハックして、勉強してなかったら Twitter で怒られるというのを作りました。メディア再生などなんでもできるので、勉強するものはこれに集約していってます。あんまり勉強してなかったら叱ってね。

speakerdeck.com

懇親会

さぼさんの予約してくださった店で盛り上がりました!

f:id:jewel12:20190204214449j:plain
懇親会

2 次会もめちゃくちゃ雰囲気良くてリーズナブルなバーを紹介していただき大満足でした!一応主催の一人ですが、BASH さんのついでにめっちゃもてなされてる感があるw

これからの沖縄・宜野湾エンジニア勉強会と次回

今回は BASH さんやさぼさんのお力添えにより、めちゃくちゃ盛り上がりました。いつもは省エネなコミュニティですがたまに人を呼んだりして会の存在自体を知っていただくのもいいですね。みんなが参加できる学びの場として長くゆるくやっていきたいので生き残るためにいろいろ工夫したい。

ところで名前を変えました

当日に少し話しましたが「沖縄・宜野湾エンジニア勉強会」から「ぎのわん勉強会」に名前を変えます。

「Gi(ぎじゅつ)No (の)Wa (わいわい)N (なんでも)勉強会 → GiNoWaN 勉強会 → ぎのわん勉強会」

内実のゆるさの割に名前が固い・宜野湾で勉強会をやらないこともあるといった点が変更の理由です。

次回

次回は今回の反動で緩めにもくもくLT大会です!今回はじめてこの勉強会を知った方も、ひまだわーとか作業する場所ほしいわーみたいな方も、どしどし参加してください!

ginowan.connpass.com

沖縄グルメトリビア

こんにちはこんばんは!この記事は 沖縄 Advent Calendar 2018 - Adventar 21 日目の記事です! 1 日遅れてますがウチナータイムを実践した結果です!

前回は沖縄エンジニアコミュニティガイドという記事を書きましたが、 「沖縄アドベントカレンダー」というゆるい縛りなのでテック寄りよりグルメ寄りでいきたいと思います。

僕は沖縄に住み始めて半年とちょっとです。その半年の間に沖縄のグルメトリビアが蓄積されてきたので、ウンチクを語るときに思い出せるようメモとしてざっくばらんにまとめていきます。メジャーすぎる話は沖縄グルメとかで調べれば出るので、ここには自分が書きたいものしか載せていない。あと出典とか無いし、二次情報もバリバリ利用しているので嘘があるかもしれない。

そば

まずはそば。沖縄のそばと言ったら日本そばではなく麺は太めの中華麺みたいなので、スープは鰹などをベースとしたあっさりめのスープだというのは有名だと思う。「すば」と書いてあるお店もある。頼むときにすばと発音するとそばですねとか言われて恥ずかしかった。

麺は油をまとっており、食べるときに湯で油を落とす。かん水は多めでアルカリ性の麺になっている。油やかん水は麺が乾燥したり傷みにくくするためらしく、気温の高い沖縄の工夫という感じがする。

食べるときにはたいていコーレーグース島とうがらし泡盛につけたもの)と紅生姜が置いてあるのでかけて食べる。自分はコーレーグースを多めに入れて辛くするのが好き。

沖縄そばはソーキそばが有名だけど、ソーキそば以外に具材や麺、スープの組み合わせで多くの種類がある。例を挙げるとテビチそば、軟骨そばやフーチバーそば、ゆし豆腐そば、八重山そばなど。お店ごとに豚骨だしを強くしていたりとバリエーションが豊かだ。食べたことがあるものの中で一番変わってるなぁと思ったのは伊平屋島でモズクを練り込んだ麺に手羽餃子を乗せたものを食べたときで、これは美味しかった。お店で何の説明もなく島そばと書いてある場合があって、その時はかまぼこが乗ったものと思ってもらっていい(自分の経験上)。

そばという表記は以前、公正取引委員会の定義から外れておりツッコミが入った。そばと呼ばれる文化が出来上がってしまった沖縄そば県内での利用を前提に「そば」と呼ぶことが許可されて、現在は定義をクリアしたものは「本場沖縄そば」の名称を使用して良いことになっている。

ポーク

次は肉。ポークはランチョンミートで、よく缶詰に入っている。内地の人(日本本土九州以北の意, ナイチャーと呼ぶこともある)にはスパムやチューリップといった表現の方が伝わりやすそうだが、これらをひっくるめてポークと呼んでいる。チューリップよりもホーメル社のスパムの方が塩気の強い味付けになっている。

そのままフライパンで焼いたり、おにぎりにして食べたり、味噌汁に入れて食べたりする。

内地で買うと高いイメージがあるが、沖縄では比較すると安い。安いのは沖縄だと沖縄復帰特別措置法で関税面が優遇されているから。日本へ復帰時に今まで食べていたポークが高くなるのを避けている。

ポチギ

次の肉も加工品。唐辛子の入ったソーセージで、アメリカから輸入している。ポルトガルの食べ物でリングィーサと呼ばれているみたいだが英語では portuguese sausage と呼ばれており、沖縄では略されてポチギと呼ばれている。

これもポーク同様に複数種類の商品があり、炒めて食べられる。沖縄の家庭的なおつまみの一つとしてチーズときゅうりとポチギを爪楊枝で刺したものがある。きゅうりのさっぱり感が少し脂っぽいポチギに合う。しかし一個ずつ刺すのはかなりだるい。

辛いソーセージというとチョリソーも思い浮かぶが、ポチギは唐辛子が入っただけのシンプルなソーセージで、チョリソーはパプリカなどを入れるという点で違う。

ジョールベーコン

豚の首肉(ジョール)のベーコン。内地ではあんまり売っていないみたいだが、スーパーに行くとたまーに安くで売っているので見かけたら買う。 どう食べるのが一般的なのか分からないけど、炒めたりポトフにしたりカルボナーラにして食べた。脂肪が多くて一気に食べると気分が悪くなる。

沖縄県民は食べられるところは全部食べるという勢いで豚肉を食べる。いくつか豚肉用語を挙げておく。

  • 三枚肉
  • ソーキ
    • 骨がついているばら肉(スペアリブ)
    • 軟骨でもソーキと呼ぶので、そば屋にいくとソーキの意味するところが軟骨なのか硬い骨なのかわからないことがある。優しいお店は軟骨ソーキと書いてくれる
  • てびち
    • 豚の足。コラーゲンたっぷりで美味しいがグロめ
  • チラガー
    • 豚の顔
  • 中身汁
    • モツを鰹だしのスープで煮込んだもの。あっさりしていてうまい

沖縄料理屋に行くとヤギ刺しやヤギ汁があって値段が高い。ヤギ汁は食べたことないけど、刺しは自分の経験だと値段ほど美味しくない。味が淡白なコリコリした肉という感じ。ちなみにヤギはウチナーグチ(沖縄方言)でヒージャー。

おつゆ用肉

おつゆ用肉という表記をスーパーでよく見る。煮込みに使う肉のことを言っているみたいだが、基本的には牛モモなどの塊肉なので焼いて食べてもいい。最初、塊肉売ってないなーと勘違いしてしまった。

カツ丼

沖縄でカツ丼というと何故か野菜が多めに入っている。

魚介類

イラブチャーなど沖縄で食べる熱帯魚って感じの魚は刺し身でも食べるが、基本的に淡白なので塩で煮込んだり(マース煮)して食べる。 色鮮やかなので、観光客は皮付きの刺し身を注文すると南国に来た感じしてテンション上がると思う。 刺し身にはコーレーグースを入れたり酢を入れたりする文化がまことしやかに囁かれている。真偽は不明だがやってみると結構合う。

沖縄に来るまで知らなかったのだが、熱帯魚みたいなやつ以外だとマグロが穫れる。漁獲量は日本4位辺り。 あとはイセエビやタコ(島タコ)

セーイカ

ソデイカをこう呼ぶ。漁獲量日本一。肉は硬めなので組織を壊すために一度冷凍して解凍する。 ねっとりしている食感で、個人的には苦手。ゲソはうまいらしい

バター焼き

マース煮を紹介したが、お店ではバター焼きもよく見る。内地ではどの店にもあるかと言われるとそうかなぁ?というイメージがあるので特徴的だと思う。

もずく

うまい。好き。

ウニソース

恩納村に行くと道の駅などでこれがかかったムール貝などを食べられる。ウニソースうまい。好き。 何にでもかけている

かまぼこ

かまぼこというと板についたものではなく、揚げたさつま揚げのようなものを言う。 野菜が入っていたりアーサ(アオサ)が入ってたりする。

天ぷら

沖縄の天ぷらは衣が多くついていてぼったりしており、味がついているのでそのままでも食べられる。 魚の天ぷらがうまい。奥武島には天ぷらのお店が集まっている。

野菜

そろそろ疲れてきたところで野菜の紹介。 野菜は内地から持ってくると高いので県内だけでどうにか作っているものもけっこう出回っている。

  • へちま(ナーベラー)
    • へちまというと乾燥させてスポンジにする、道具というイメージがあるが食べる
    • シチューに入れたりする
  • ヨモギ(フーチバー)
    • そばやジューシー(炊き込みごはん)に入れる
  • 島にんじん
    • 普通の人参とは違って、ごぼうかな?と思うレベルの細め
  • 田芋(ターンム)
    • 大きい里芋で天ぷらにしたりする
  • 豆苗

豆腐

沖縄の豆腐というと島豆腐。内地の豆腐と違うのは豆乳を濾すタイミングで、島豆腐は豆乳を生のまま濾したあとに煮る。内地の豆腐は豆乳を煮た後に濾す。後者のほうが歩留まりが良いが島豆腐は前者を採用している。

生呉の段階でおからと豆乳を分離する生しぼりと呼ばれる製法が伝統的な島豆腐の特徴であり、最初に大豆を破砕する点も含めてベトナムやマレーシアなど東南アジアの国々とも共通する手法である[4]。加熱後に分離する煮とりないし煮しぼりと比べると、豆乳が分離しにくいため、絞るのに労力を必要とする上に歩留まりも良くない[4]。一方で、低温で絞ると、不快味の原因となるイソフラボノイドやサポニンの抽出が抑制されるメリットがあるという[5]。

島豆腐 - Wikipedia

形や味で区別すると島豆腐は固めで濃厚。チャンプルーにも入れるが冷奴もうまい。沖縄は冷奴の上にいろんなものを乗っける。スクガラスというアイゴの稚魚を塩漬けにしたものがあり、これは死ぬほどしょっぱいが豆腐に乗っけて食べることが多い。自分はこの料理が嫌いすぎる。

形を整えずふわふわした状態で食べるものをゆし豆腐という。絹ごし豆腐に近いが上記の通り製法は違う。そばに乗せたりだし汁で食べたりする。なめらかでうまい。好き。

いなりずし

沖縄のいなり寿司は少し甘く味が薄め。丸一食品というところがこのいなり寿司とフライドチキンをセットで食べさせるパターンを作って人気になったらしい。いくつかの専門店がある。書いてたら食べたくなってきた。

ちなみに沖縄では事あるごとにフライドチキンを食べるらしく、スーパーにも大きいフライドチキンが用意されている。ファミリーマートファミチキ沖縄発祥とのこと

おにぎりを温める

コンビニの話が出たのでこれ。沖縄ではおにぎりをおにぎりを温めるか聞かれることが多い。 また、おでんもてびちが入ってたりして沖縄色が出ている。生麺が入っていて、お湯を入れるだけのカップ沖縄とかも置いてある。

ストゥー缶

沖縄らしい缶詰と言うとポークについでこれ。ストゥーとはシチューのことで、シチューが入っている。 ホーメルなどいくつかの会社から出ており、これでナーベラー(へちま)を煮込んだりする。

ぜんざい

ぜんざいと言うと餅と小豆が入っているイメージだが、沖縄のものはかき氷に小豆が入っている。 ぜんざいというのぼりが立っていても、前者をイメージして入ると違うものが出てくる。

Aランチ

食堂に行くとたまに見かける。B ランチや C ランチもある。

www.dee-okinawa.com

定義はよくわからないが揚げ物とか多く入っているボリューミーなランチで、アラサーの自分はもう食べられないと思う。

味噌汁定食

これも定食屋にある。白米とちょっとした味噌汁かなと思いきや、味噌汁の具がめちゃくちゃ多い。 具材はゆし豆腐から野菜炒めみたいなのまで色々だが、だいたい卵が入っている。

さんぴん茶

ジャスミン茶。香片茶(シェンピン)からこの発音になったらしい。 スーパーでめっちゃ安くで売ってる。

泡盛

うまい。好き。 古酒(クース)とそうでないものでは風味がぜんぜん違う。 クースはウイスキー寄りなので軽いおつまみと単体で飲んでいきたい。


とりあえず知っているのをまとめたけど、また思い出したら追記していきたい。 明日(今日)の記事は kazuki_sue さんです!

沖縄エンジニアコミュニティガイド2018

こんにちは。この記事は IT地方エンジニア Advent Calendar 2018 - Adventar の 17 日目の記事です。

僕( @jewel_x12 )は都内の会社で働いていて、故あって今年の 4 月頃に沖縄へ移住しました。 会社自体は変わっておらず、リモートで働いているという形になります(最近、沖縄支社ができました!採用強化中です )。 移住して半年とちょっとと沖縄エンジニアとしては新参者ですが、沖縄のエンジニアコミュニティを新参者としての目線で紹介します。

どうしてエンジニアコミュニティを紹介するのか

沖縄にどんなコミュニティがあってどんな雰囲気なのか I ターンで来られる方に知ってもらい、コミュニティへスッと入れるような手助けになればという思いからです。

I ターンとは Wikipedia を引用すると

出身地とは別の地方に移り住む、特に都市部から田舎に移り住むことを指す。

IT地方エンジニア Advent Calendarでも数記事ありますが、いろんな理由で I ターンする人がいます。沖縄で知り合った方でも家族の都合や田舎で子育てしたいなどの理由で I ターンした方を数人見かけました。

I ターンにはいろんな不安があると思います。職はあるの?都内からの移住なんだけどおちんぎんはどれくらい減っちゃうの?とか。

これらをなんとかクリアした後の不安は友人は作れるの?です。U ターンなら昔の友人がいるかもしれませんが、I ターンは新天地になるので知り合いは少ないかと思います。更にリモートで働く場合は職場の知り合いも作れないのでコミュが力しない場合は完全アローンです。飲み屋で知らない人に話しかけるほどコミュは力しないけど、エンジニアの勉強会なら参加できるという方には朗報です!沖縄には勉強会コミュニティがあります!

気兼ねなくゲームをしたり釣りに行ったりキャンプしたりできる友人をダイレクトに探せるわけではないですが、興味関心がある技術の勉強会のコミュニティに入ってそこから知り合いを増やして仲を深めていくことは可能です。

僕は沖縄に来た当初、ネットで調べた各コミュニティがどういう雰囲気なのか分からなかったのでコミュニティへ突撃したり自分で勉強会を作ったりしました。しかし、そんなことをやるのは遠回りなので、どんなコミュニティがあるのか少しでも分かる記事になればいいなと思っています。

新参者ということで自分が見ているものは一部です。表面だけしか見えていないかもあると思います。長く沖縄のコミュニティにいらっしゃる方がこの記事を書くほうが良いと思いますが、誰も書いていなかったのでとりあえず自分の目線で書きます。間違っているところがあれば教えてください。

あと I ターン向けと言っていますが、沖縄勉強会コミュニティに参加する人がもっと増えてほしいので県内の方も参考にしてどんどん参加してくださると嬉しいです。

沖縄のエンジニアコミュニティの外観

自分が参加した勉強会は長年エンジニアをやっていた方から最近 Web アプリケーション開発手法を勉強し始めた方まで、広い芸歴の方が参加されていました。どっちかというと後者が多いです。

様々な場所で勉強会がありますが、よく開催される場所は琉球大学CODE BASEギークハウス沖縄GWaveが多いイメージです。これは多分、自分の生活圏(宜野湾市)のせい。

エンジニアコミュニティ紹介

自分が参加した順に紹介します(記憶は曖昧)。他にもこういうのあるから紹介してくれーというのがありましたら連絡ください。自分が遊びに行って紹介します!

ちゅら.ai

churadata.connpass.com

ちゅらデータ株式会社のメンバーがメインに活動しているようです。

自分は最初、もくもく会に参加しました。宜野湾のオフィスで参加するのもできますが、リモートでも参加できるという点が特色あります。 ai とありますが機械学習周りだけ!というようなテーマは決まっておらず、自分が参加した時はキーボードを作ったりする自由さがありました。

もくもく会は最近ないようですが、論文読みやアルゴリズム実装会など企画されているようです。

GCPUG Okinawa

okipug.connpass.com

こちらは GCPUG (Google Cloud Platform User Group) の沖縄支部です。 主に PIALab. の方が開催されているのかな?

県外からゲストを呼んだり、Google I/OGoogle Cloud Next の開催後に後追いまとめ的なイベントをやったりしています。 個人的に GCP を使ったり、仕事でも BigQuery を多用しているので積極的に参加したいコミュニティだけど運悪く予定が合わないことが多い……

Okinawa.pm

okinawapm.connpass.com Okinawa Perl Mongers

pm は Perl Mongers の略。今年は恩納村YAPC Okinawa が開催されていましたね! 現在は @AnaTofuZ さんがメインでイベントを開催されています。 @AnaTofuZ さんは Perl6 やレガシー Perl 等に詳しく、かなりディープな話ができるかと思います。 自分も Perl 使わなくなってきてますし、最近 Perl やってる人を探すのも難しくなってきましたが息長くやっていってほしいですね!

PyData.Okinawa + PythonBeginners

PyData.Okinawa PythonBeginners沖縄 - connpass

勝手にまとめて申し訳ないのですが、この 2 コミュニティが共同開催したイベントにしか参加したことないのでまとめました。 名前の通り、PyData がデータ寄り、PythonBeginners が Python 初心者寄りです。 このコミュニティも県外から人を呼んだりするイベントを開催するなど精力的にやっています。

雰囲気はこんな感じ。

dev.classmethod.jp

このコミュニティに直接関係無いかもしれませんが、来年は PyCon Kyushu in Okinawa をやるとのことです。

Hackers Champloo

hackers-champloo.org

チャンプルーはゴーヤチャンプルーとかのチャンプルーですね。混ぜこぜ。 沖縄で一番大きい技術者イベントではないでしょうか。コミュニティと言うかは微妙ですが、複数コミュニティの集合体とのことです。 ハッカソンがある年などもあるようですが、今年のイベントではテーマは絞られておらず、県内・県外からスピーカーを呼んでトークセッションがあります。 雰囲気としては builderscon に近いです。 とても楽しいイベントなので是非参加しましょう。

JavaScript MeetUp Okinawa

javascript-meetup-okinawa.connpass.com

最近は沖縄だけでなく、宮崎や山形、秋田などの会場をつないで複数拠点で勉強会を開催している。 最初は沖縄と宮崎だけだったのに回を追うごとに県が追加されていくので近い将来、JavaScript MeetUp Japan になってしまうのではないか。

今のところ話題は Vue.js や Nuxt.js 辺りが多め。Web 開発ビギナーも多いのでそういう方にもおすすめ!

主催者の @kanbo0605 さんは PHP の勉強会なども精力的に開催しています。

Okinawa.unity

okinawa-unity.connpass.com

@yamakin00 さん主催のイベント。 今は Unity 入学式をやっているようです。題材は 2D シューティング。 2D シューティングは好物なので自分も参加したいがまだ 1 回も入学式に行けていない。 Unity やゲーム制作に興味がある方へおすすめ。

余談ですがゲームつながりでIGDA琉球大学の方たちも Global GameJam をやったりしているようです。

Okinawa.go

https://okinawa-go.doorkeeper.jp/okinawa-go.doorkeeper.jp

Go 言語の勉強会です。A Tour of Go をやったり初心者向けのイベントも開催されています。 最近は @d_ishitaka さんがメインに開催されていることが多いです。 仕事でも Go を書くので僕も開催されれば行くみたいな頻度で行っています。

ゆるゆるとした勉強会で参加しやすいです。

Okinawa.rb

ruby.okinawa

もう 208 回も続いている勉強会(すごい!)。 場所は gFab okinawaギークハウス沖縄 でやっているようです。 2 回しか参加できていないですが、長くやってるというのもあるのか手練……!な人もいるイメージです(参加はしやすいです)。

今はもくもくやりつつ話すスタイルが主流のようです。 Okinawa.rb Advent Calendar 2018 - Qiita も必見。

沖縄・宜野湾エンジニア勉強会

ginowan.connpass.com

僕がやっている勉強会です。冒頭にあったとおり知り合い・友人を作るために立てた勉強会ですが 今は上記の勉強会やスポットで開催される勉強会に当てはまらない内容(Hackers Champloo を除く)の受け皿っぽくなってます。 技術や内容は特に制限しておらず、各自が発表したいものを発表していくスタイルでチャンプルー度合いが高いです。 そんなあやふやな方向性なので一発ネタ的な内容やハード寄りの発表もあったりします。

技術的に面白いことを発表するのが必須みたいな会でもないので勉強会駆動開発や発表の練習などに利用してください。

行ったことは無いが知っている枠

教えてもらったものを追記したりします。

JAWS-UG Okinawa

JAWS-UG沖縄 | Doorkeeper

AWS Users Group – Japan の沖縄支部。 都合がつかずまだ行けていないー。

Laravel MeetUp Okinawa

laravel-meetup-okinawa.connpass.com

JavaScript MeetUp Okinawa の主催もされている @kanbo0605 さんの勉強会。 いくつかの勉強会に参加して Laravel ユーザーも多いなぁと感じます。

ちなみに PHP カンファレンス沖縄が来年あるかも!

Java Küche

java-kuche.doorkeeper.jp

Java Küche (クッチェ) とおしゃれな名前の Java コミュニティ。 2007年からの老舗で、Agile Japan のサテライトをやったり Java だけに留まらない勉強会をやっている。 顔ぶれも上記の LL 系イベントとはちょっと違うかなーという雰囲気なので知り合いを増やすためにも行きたい。

おわり

ギークハウス沖縄さん、スタートアップカフェコザさんで開催されている勉強会など、まだまだ行けていない勉強会・エンジニアコミュニティがたくさんあると思いますが僕が今年行ったエンジニアコミュニティの紹介でした。

このようにたくさんの勉強会がありますし、学生も優秀だし、Web アプリケーション開発者教育に力を入れている人たちがいたりと沖縄のエンジニアコミュニティはこれからますます盛り上がっていきそうです。そんな沖縄へ I ターンどうでしょうか!

明日のIT地方エンジニア Advent Calendar の記事は空きがあるので、飛び入りがなければ次はひとつ飛んで mymas さんです!

沖縄・宜野湾エンジニア勉強会 第2回をしました & 第 3 回のお知らせ

こんにちはこんばんは!沖縄・宜野湾エンジニア勉強会の 2 回目をやったのでレポです。 勉強会の概要などは下記リンク先を見てください。

connpass.com

今回も前回と同様、前半に 20 分枠の発表、後半に LT という構成。 参加者は前回に引き続き、学生が多めでフレッシュな感じでした。 もうちょっと職業プログラマとかも増えるといい塩梅の割合になるので、増えるといいなー。増やしたい。

20分枠は 3 つ、LT は 11 個ありました。Twitter に言及がある発表でそれぞれのタイトルとちょっとしたメモを書きます。 Twitter#ginowanstudy ハッシュタグを見ながら書いているので、書いてる内容が違うよーという指摘があればください。

  • (20分枠) @Intel0tw5727 さん「Python でなんでも高速化」
    • Python による映像の顔識別タスクを Cython や MultiProcessing を用いて高速化
    • 対局動画を対象に解析
    • MultiProcessing の並行処理による高速化で処理結果が順不同ではないということを示すのに。対局動画の時計が順序どおりに進んでいることで可視化していたのが面白い
  • 自分「Firebase でアプリを作るのどんな感じ?」
    • 序盤に自分が作りたい英語学習アプリの feature をゆったり説明していてほとんど喋れなかった反省
  • @hashk1 さん「新海誠を再現してみた」
    • 実写を CartoonGAN で新海誠風に変換する
    • モデル等は論文著者が公開してくれているらしい
    • アニメは輪郭がはっきりしているので GAN の discriminator 向けにあえて輪郭をぼやかしたものを入れる
    • 結構それっぽかったので、これでまじぽか 2 期決定では!?とか想像していた
  • (こっから LT枠) うまはらさん「Atom の Package を作ってみた」
    • 初 LT & LT 駆動開発
    • Atom で動くタイマーを作った
    • 学生の時によく emacs の拡張書いてたの思い出す。身近なところからコードをかいていくようになるのは良さそう
  • @DEKA1066 (デカ中澤) さん「IoTエンジニアを目指してシソを育ててみた」
    • 合法ハーブ SHISO の水やりなどを自動化
    • 働かずに飯を食いたい・Rails の勉強をしたい・IoT プロジェクトをやりたいを実現するのが今回の IoT プランター
    • うちも最近、ミツバを育てるようになったけど水やりをすぐ忘れる
    • 資料が Youtube にアップロードされているのが新しい
  • ピロシキさん「Linux で DS-Lite のゲートウェイを作った話」
    • 家のネットワーク周りの話で初LT!
    • DS-Lite (IPv4 over IPv6 をやるやつ) の説明がメイン
    • ネットワークの話も増えてくるといろんな話が聞けて面白い
  • tan さん「プログラミングトレンドの話」
    • いま一番ナウい Julia の話をしていた(曲解)
  • @tompng (ぺん) さん「流体解析の話」
    • 粒をたくさん動かすと楽しい話
    • 流体シミュレーションについて、段階的に説明するわかりやすい LT だった
  • 山田さん「Macbook背面のステッカー検出してみた(かった)話」
    • ステッカーを検出する
    • 先日、PyData Okinawa であった OpenCV 回をアレンジしたものとのこと
    • 勉強会でやったのを実践の形に持っていくのはすごい
  • toubaru さん「Vue.js で XSS」のお話
    • Vue.js で起きうる XSS パターンの解説
    • 資料のボリュームがすごい
    • いつも丁寧に書いてらっしゃるイメージなので、初心者向けに 20 分枠でいろいろ話してもらえると楽しそう
  • 篝さん「PDFからテキスト抽出!」
    • タイトルの通りなのですが、懇親会でぺんさんと続きをやっていたのが良かった
    • LT は基本的に全部細かく喋るのは無理なので、懇親会で深掘っていくやりかたでも OK
  • 328 さん「BugBounty の話」
    • 実例をもて BugBounty の流れを説明
    • 珍しい話で良かった
    • 何気にセキュリティ枠が2つもあるのが宜野湾エンジニア勉強会の多様さを表している気がする

第三回は もくもく会 + LT になります!場所が琉球大ではなく CODE BASE さん になるので気をつけてください。 土曜日 & 長時間になるので参加しづらいかもしれませんが、LT だけ参加とかでも構わないのでどんどん参加してください!

ginowan.connpass.com

沖縄・宜野湾エンジニア勉強会(大LT大会)をやりました

沖縄・宜野湾エンジニア勉強会(大LT大会)というのをやりました。 今のところエンジニアリングに関する話をざっくばらんに話していくふわっとした勉強会です。

勉強会を作った理由としては、自分が沖縄に引っ越してきたばかりで知り合いが少なかったので友達を作りたかったのがひとつです。もうひとつは新潟に長岡IT開発者勉強会(NDS)という最高の勉強会があって、似た勉強会はないかなぁと探してたんですが見つからなかったというのです。NDS は東京以外でもエンジニアリングについて熱心に喋る人たちがいて、とても楽しく盛り上がれる会があるんだということを教えてもらった勉強会です。多彩な話が聞けて勉強になり、当時自分みたいな若造がふざけた話を話をさせてもらえるくらい、間口の広さがとにかくすごいです。ここで随分スキルアップしたのを覚えています。沖縄・宜野湾エンジニア勉強会という名前は NDS からインスパイアさせていただいて雰囲気を似せてみました。

かなり雑に作ったイベントというのもあり、他のイベントで宣伝するたびに中身が変わっていった結果、最終的には 20分枠 + LT 大会になりました。そんなふわっとした会でも 20 分枠で喋ってくださる方がいたり、LT も 20 人ほど喋ってもらえてすごくありがたかったです。20分枠は @AnaTofuZ さんのオレオレ言語をライブコーディングで作る話や @d_ishitaka さんのKubernetesの話とガチな内容からはじまりました。LT大会に関しては初めての会なので、自己紹介程度でいいよ〜って書いてたはずなのですが、かなり作り込んできている面白いLTばっかりでした。

今回は琉球大学で開催させていただいたからなのか学生が多く、新鮮な会になったかなぁと思います。20分枠の方も学生だし、初めてLTやりますという学生も多く、沖縄は優秀でアグレッシブな学生がいて良いなぁという印象を持ちました。若者と一緒にいると元気が出ますよね。学生以外も元気があって楽しい内容が多く、ウェブサービスやゲームを作っている人、データをやる人、セキュリティをやる人、ハードをやる人、意味わからないコードを書く人と、色んな人たちの話が聞けて、すげー知識欲が満たされました。こういうのがいいんや!

当日の雰囲気は #ginowanstudy hashtag on Twitter 辺りで分かると思います。

またやってくださいという話もいくつかいただきましたし、来月にも何かやろうかと思います。勉強会の前日に考えたのですが「何でもある、何にでもなれる Hackable な勉強会」というフレーズがエモくて気に入ってるのでぜひそんな感じにしていきましょう!こういうのやってみたい・やってほしいみたいなのがあればぜひ Discord サーバーへお願いします!


懇親会も楽しかった。琉球大学は直前に連絡しても10人以上入れる居酒屋があって便利。

f:id:jewel12:20180712230556j:plain

オープニングの資料

自分の LT の資料。

go/misc/wasm/wasm_exec.js は何をしているのか - ミントフレーバー緑茶会

もともと 5 分じゃ無理だと思ってたけど想像以上に時間が足りなかった。最初からダメダメだったので続く人のハードルを下げることができたらいいなぁと思ってたんですが続くLTはガチなLTばかりでハードルを下げる意味はなかった。