正則化
暴君ハバネロ シビ盛というのを買ってビール1杯だけ飲もうとしたら、辛い & ウマいの効果で 1缶/5口 という感じになってしまった。最近は山椒が好きで(といっても2年くらいずっとだけど)メニューに山椒と書いてあるだけで頼んでしまう。
今日は PRML (パターン認識と機械学習) 勉強会の日でもあった。上巻 3.1.4 「正則化最小二乗法」のところ。回帰モデルに正則化項を与えて過学習を防ぐ。正則化項には q というパラメータがあり、q = 1 のときを lasso とか L1 ノルムとか呼ぶ。L1 ノルムはある線形回帰モデルがあった時、パラメータのいくつかが 0 になるような解を得やすく、不要なパラメータを削る次元削減に使える。回帰モデルにおけるL1正則化とL2正則化の効果 - old school magic が分かりやすい。
次は 3.2 バイアス-バリアンス分解の担当になっている。正則化のところでもラグランジュ未定乗数法とかを余裕で忘れていて(大学で習ったはずなのにもはや名前だけ知ってるとかいうレベル)、本当についていけるのかと思う。実際、今までやったところも1/10くらいしか理解していないと思う。でも、分からないところは分からないというとメンバーが一緒に考えてくれるので助かるし気楽で良い。
あるバッチが使ってる split コマンドで split: Output file suffixes exhausted
というエラーが出ていた。split は指定したサイズでテキストファイルを分割したりするのに使うコマンド。分割後のファイルは yabai_text.aa, yabai_text.ab, yabai_text.ac ... yabai_text.zz
とファイル名の suffix に a-z の文字列がつく。split コマンドのデフォルトでは zz (676 個) までしか分割せず、これを超えるとエラーが出る。a オプションで suffix の桁数を増やすことができるので、分割後のファイル数が 676 個を超える場合はこれで解決できる。
なんでデフォルトの最大分割数が決まっているのかが気になった。ディレクトリ内のファイル数の上限とかに配慮してなのかな。