YAPC::Asia TOKYO 2015 に行きました

自分の中では 4 回目の YAPC::Asia TOKYO に行ってきました。初めて行ったのは新潟で学生やってた時に Niigata.pm で知り合った人たちが行くというので気になり、学生枠で参加したものでした(チケット無料!)。その時にいい話が聞けたり LT ソンとかやったりして楽しかったので裏方もやってみたいと思い、上京してからは 2 年連続スタッフで参加していました。

今年は最後の大花火というので、普通に参加しても当たり前のように楽しいやろ通常参加 2 回、スタッフ参加 2 回になってキリもいいやろとてきとうな理由をつけて通常参加。以下は見たトーク一覧。

  • 見た講演
    • HTTP/2時代のウェブサイト設計
    • Perlで学ぼう!文系プログラマのための、知識ゼロからのデータ構造と計算量
    • PietでLISP処理系を書くのは難しい
    • Adventures in Refactoring
    • Perl6 on JVM: It works??
    • Perl で RTB の最前線を闘い抜く
    • Lightning Talks

みんなうまくまとめてるだろうから一覧だけ。両日とも昼から参加してたから見たトーク数は少ないかな。盛り上がってるトークが多くて、可能なら分身して全レーン見たかった。

一番テンションがアガったのは「HTTP/2時代のウェブサイト設計」で、はじめから HTTP/2 に最適化されているサーバーを実装してみんなに使ってもらおうという気持ちが伝わった。

ノベルティについて

今回は VOYAGE GROUP として企業スポンサーのノベルティを手配をする担当の1人でした。企業パンフレットと AJITO と描かれた透明なステッカーです(AJITO は社内にあるバーのこと)。ステッカーは YAPC スタッフの方から言われていた分よりも少なめに出していました。自分のトートバックには入ってなかったから少なかったかーと思ってしまったけど、ノベルティ一覧の写真をあげている方の記事を読むと存在しているようで安心。

AJITO というバーは社内のエンジニア文化をよく表している場で、弊社には自慢しているこんな文化があるんだよと認知していただきたいものです。ノベルティによる周知についてはノベルティについては @fshin2000 さんの記事で

主観だけど、ステッカーは小さいので、イベントの文脈にあわせて頑張ったり、何かひねりがあったほうがいい気がします。もしすげークールなサービスならロゴだけでいいかもしれないです。そうでなくて、これから認知を増やしたい、新参サービスだったら、もう少し違う球を投げたほうが埋もれずに済むかもですね。

f-shin.net

という話があって、ノベルティを作る際、いかに埋もれないかを意識してなかったことに気付きました。確かに、今回の YAPC::Asia TOKYO のイベントではスポンサーが多いのでノベルティも多い。ノベルティ作成に関わったので他の人よりもノベルティに興味がある自分でも、全てのノベルティやパンフレットに目を通していない有り様です。次にノベルティ作ることがあるなら、他のノベルティに埋もれない方法を考えていきたい。

まとめ

スタッフの皆さんやトークをした皆さんはお疲れ様でした!ありがとうございます!YAPC 最高!